大岡川の桜が見頃を迎えています
生活館みなみの近くには、桜の名所、大岡川があります
東京が満開を迎えたとニュースで伝えていたので様子を見てきました
ご覧のように、5〜6分咲きでしょうか
開花を待ちかねたお花見客で、川沿いの道は賑わっていました
« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »
生活館みなみの近くには、桜の名所、大岡川があります
東京が満開を迎えたとニュースで伝えていたので様子を見てきました
ご覧のように、5〜6分咲きでしょうか
開花を待ちかねたお花見客で、川沿いの道は賑わっていました
南区まちづくりユニットの企画で、生活館みなみをスタートして
新しくなった南区総合庁舎をめざしてまち歩きをしました
メンバーは欠席が多くて、3団体4名でした
最初は、WEショップみなみに寄り、ボランティアさんたちにご挨拶
買物も楽しみました
次は南家事介護W.coさざんの事務所へ。こちらで情報をいただいて
これから回るところを決めました
さくらザウルスではお話を伺うことができ、私たちのチラシをお渡ししたり
逆に資料をいただいたり
睦地域ケアプラザでは知り合いの方がいて、思いがけず見学させていただきました
一ヶ所ずつていねいに回ったので、今回はここで終了
☆南まちづくりユニットのメンバーとは
・生活クラブ生協南コモンズ
・福祉クラブ生協 南世話焼きW.Coパンジー
・ 〃 南家事介護W.Coさざん
・ 〃 南移動サービスW.Coらら・むーぶ南
・(企)W.Coミズキャロットみなみブランチ
・(特非)WE21ジャパンみなみ
・健康づくりワーカーズ“ぱーとなー”
KENさんの切り絵の紹介です
福島県の三春の滝桜を題材にされたそうです
満開のベニシダレは圧巻ですね
まもなく桜の季節
ぜひ生活館みなみにもお花見にいらしてくださいね
こちらの作品は注文制作で許可を得て掲載しています
3月21日(月)は春分の日の振替休日ですが
元気アシストは9時から13時まで開院します
平日はお体のメンテナンスに時間がない方もいかがですか
年4回、季節ごとに発行している「ミニ元気通信」の春号が
窓口に出ています
少しずつ春に向かって、暖かい日も多くなりました
カラダも冬から春にチェンジ!
今回はやさしい運動編です
元気アシストや生活館みなみにお越しの時に
どうぞご覧ください(無料です)