« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »
茨城県の無農薬自然栽培のお米を親子三代でされてる米農家の山本さんのところへ行ってきました。
15丁(1丁=10反 1反=300坪) をもの田んぼを2人で作られてます。(先代は隠居されてます)
ようやく今のこの時代に”無農薬自然栽培”が注目されていますが、おじいさんの時代には大変なご苦労があり、一緒にいる家族も大変だったそうです。
今では、家族が一致団結して無農薬自然栽培のお米を作られています。
家族の穏やかな笑顔と見渡す限りの緑の優しさに
癒されました。
一粒の米から二千粒の米がなるそうです。
お米の生命力は、日本人のパワーの原点ですね
初めて投稿します
元気アシストのスタッフの足立です。
毎日暑かったり寒かったり気温変化が厳しいですね
今、私のブームが酵素ジュース作り
今回は、庭でなった夏みかんがたーくさん届いたので酵素ジュースとマーマレードにしました
気分も身体も爽やかになります
強い日差しが真夏を思わせる蒔田公園でふくしまつりがありました
南区の福祉クラブの3ワーカーズが模擬店や説明ブースを担当
味噌や明太子の生産者さん、南まちづくりユニットのメンバーも応援です
にんじんさんはお惣菜、WEショップさんは手作り品やフリマ
“ぱーとなー”はハンドマッサージで出店しました
太鼓のパフォーマンスがおまつりを盛り上げていました
☆南まちづくりユニットのメンバーとは
・生活クラブ生協南コモンズ
・福祉クラブ生協 南世話焼きW.Coパンジー
・ 〃 南家事介護W.Coさざん
・ 〃 南移動サービスW.Coらら・むーぶ南
・(企)W.Coミズキャロットみなみブランチ
・(特非)WE21ジャパンみなみ
・健康づくりワーカーズ“ぱーとなー”