10月23日は「Go Nextage 大人のコレカラフェア」へ
サンケイリビング新聞社主催で

*健康づくりワーカーズ“ぱーとなー”は、元気アシストの運営のほか、
健康づくり講座の出張、薬歩(やっぽ)の会、石けん類の販売を行っています。
http://members2.jcom.home.ne.jp/wco-partner/
« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »
サンケイリビング新聞社主催で
*健康づくりワーカーズ“ぱーとなー”は、元気アシストの運営のほか、
健康づくり講座の出張、薬歩(やっぽ)の会、石けん類の販売を行っています。
http://members2.jcom.home.ne.jp/wco-partner/
10月20日(土)、午後2時から4時まで
生活館みなみで「昼市まつり」が行われます
平田牧場の豚肉を使った豚串焼きや、中身も調味料もすべて国産にこだわった餃子、
キノコご飯などの販売があります
試食もいろいろ
骨密度の測定コーナーでは“ぱーとなー”メンバーによるアドバイスも受けられます
サウンドヒーリングは体験コーナーで15分300円です
土曜の昼下がり
生活館みなみでのんびり過ごしませんか?
ご来場をお待ちしています
11月1日(木)に歩く
「葉山を極める山歩き」の下見に行ってきました
前半はほとんど山道です
道の途中には切り花用の
小菊が栽培されている畑が点在していました
オレンジ色のカラスウリの実や
ガマズミの赤い実が
青空に映えています
湘南国際村で相模湾を眺めながら昼食のあとは
子安の里をくだります
☆参加費:おひとり1,000円(含保険)
☆参加申し込みの方に下見情報をfax
☆お問合せ・お申込みは 元気アシスト(045-716-4600)まで
*健康づくりワーカーズ“ぱーとなー”は、元気アシストの運営のほか、
健康づくり講座の出張、薬歩(やっぽ)の会、石けん類の販売を行っています。
http://members2.jcom.home.ne.jp/wco-partner/
ホトトギスが咲き始めると
秋の深まりを感じますね
木の葉の色合いも
秋モードになってきました
生活館入口の
サラサドウダンツツジの紅葉は
来月でしょうか
京急南太田駅から徒歩数分の
フォーラム南太田(男女共同参画センター)で
フォーラムまつりです
健康づくりワーカーズ“ぱーとなー”は
お灸女子体験で初参加です
10時から12時までの2時間でしたが
30名の方に体験していただきました
*健康づくりワーカーズ“ぱーとなー”は、元気アシストの運営のほか、
健康づくり講座の出張、薬歩(やっぽ)の会、石けん類の販売を行っています。
http://members2.jcom.home.ne.jp/wco-partner/
http://www.women.city.yokohama.jp/matsuri/minami/minami_maturi_panhu.pdf
10月20日(土)午後、休診させていただきます
生活館みなみの近くに募集チラシをまいています
横浜市内にお住まいの方で、“ぱーとなー”に関心のある方
下記のpdfファイルをご覧ください
*健康づくりワーカーズ“ぱーとなー”は、元気アシストの運営のほか、
健康づくり講座の出張、薬歩(やっぽ)の会、石けん類の販売を行っています。
http://members2.jcom.home.ne.jp/wco-partner/
画像をクリックすると別ウインドウで表示されます。
ニンジンさんからメッセージが届いています。
「異常に暑かった夏も終わり、やっと朝、晩は秋の気配が感じられるようになりました。
この時期は夏の疲れが出て、体調を崩しすい季節です。
バランスのとれた食事と十分な睡眠をとり、大量管理に気を付けましょう。
旬の野菜には私たちの身体に欠かせないビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。
旬の食べ物は古来から私たちの健康をサポートしているのですね。
バランスのとれた食事をし心も体も健康ライフ!」
☆生活館みなみには「針灸・元気アシスト」のほか、仕出し弁当のにんじんさん、
会議室では生活クラブや、ヘナ・オレンジなどさまざまな団体が活動しています。