窓口の花
T様からいただいたユリです
その時はつぼみだったユリが咲きました
少し緑を帯びています
明日には薄黄色になるのでしょうか
花のまえで
ほぉーと息をつく方も
« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »
T様からいただいたユリです
その時はつぼみだったユリが咲きました
少し緑を帯びています
明日には薄黄色になるのでしょうか
花のまえで
ほぉーと息をつく方も
ガイア(地球交響曲)7番の上映が
12月4日(日)と決まって
早速、会場の情報文化センター6階の
情文ホールに下見に行ってきました
みなとみらい線の日本大通り駅から直結の
とても行きやすいところです
職員の方が丁寧に案内してくださって
当日のイメージがじわじわと沸いてきました
うっとうしい日が続きますが
この絵を見て
少しでも風を感じていただけたら
葉祥明さんの絵です
メルヘンシリーズの中の1枚
京浜急行井土ヶ谷駅を出て左へ1分
水道局前の信号から
この看板が見えます
入り口を入るとこんな感じ
元気アシストの治療室の入り口です
生活クラブの石けん類が並んでいます
ドアの右手が受付です
では治療室へ
曜日ごとに担当針灸師(男性2名、女性3名)が違います
健康づくりワーカーズ“ぱーとなー”は
スタッフとして治療に携わっています
予約制です
元気アシスト tel:045-716-4600
梅雨空にはアジサイが映えます
アシストの窓口にもアジサイが咲いています
同じ木からピンクの花とブルーの花
白い花瓶がベストマッチ
南コモンズでの出資金確認集会は
14会場中9会場が、生活館みなみであります
今年20周年を迎えた生活館を
実際に見てほしいからだそうです
元気アシストもちょっぴり協力しています
チラシに印刷されている引換券を当日持参すると
「お試し灸無料券」をプレゼント
曜日や時間があえば、その日に体験できますョ
治療が優先しますのでお待ちいただく場合があります
集会の後は、元気アシストでお待ちしています
☆生活館みなみには「針灸・元気アシスト」のほか、仕出し弁当のにんじんさん、
会議室では生活クラブや、ヘナクラブなどさまざまな団体が活動しています。
定期的に治療にお見えになる
T様からカラーをいただきました
ランのとなりに入れてみると
とってもお似合い
うっとうしい季節に
さわやかな風が吹きました
元気アシスト20周年記念「地球交響曲(ガイアシンフォニー)
第七番」自主上映の会場が、12月4日(日) 横浜情報文化セン
ターの情文ホールに決まりました!
半年前の会場抽選に、どうか希望が叶いますよう祈りながら
臨みました。
その数日前、あざみ野ガイア・フィナーレのガイアシンフォ
ニー七番を見、監督の龍村仁さんの講演も聞きました。
その折買った本にサインをしていただきながら「第七番の上
映を予定しています」と言ったら、監督が「どちらで」と、
「横浜の情報文化センターか関内ホールです」と申し上げた
ら「横浜は僕の知り合いも多いから力を貸してくれるでしょ
う」と仰ってくださり、握手をして力を頂いて帰って来たの
です。
そのサインの本を握りしめて抽選会場に行ったのです。
ドキドキしていたら、その前に他の日の希望者達がジャンケン
をし勝った人からクジの棒を引いていく、あれ4日は?と思っ
ていたら、なんと無抽選で「ハイどうぞいいですよ」と希望日
時を書いた紙がもどってきたのです。
この情文ホールは「日本大通り駅」から直結している等アクセ
スがいいのです。
嬉しい!もう主催者や監督も言っていた、偶然の素晴らしいこ
とが起こったのかしら…
さあ、目的に向かって出発進行です。
どうぞよろしくお願いします。
詳細は追ってブログでお知らせします